冷えは万病のもと。栄養満点の「鉄火味噌」で冷え対策を!

「冷えは万病のもと」といわれる通り、体の冷えを放っておくと、肩こりや腰痛、便秘、肌荒れ、イライラ、不眠のほか、免疫力を低下させ、さまざまな病気を引き起こす要因になりますので、注意が必要です。

厚生労働省の「国民生活基礎調査」(2016年)によると、「手足が冷える」という自覚症状のある人は、人口1千人当たりで女性が32.7人、男性が14.6人。この値は年齢が高くなるほど大きくなり、65歳以上に限ると、女性が65.2人、男性が41.3人だったそうです。
これはあくまで自覚症状がある場合で、“隠れ冷え性”は相当数いると予測されます。

かくいう私も、以前は典型的な「冷え性」で手足がキンキンに冷えていましたが、毎日、味噌汁や味噌料理を食べるようになって、すっかり改善しました。毎日約100gの味噌を食べていますが、血圧はまったくの正常値で、血管年齢は、実年齢の-6歳と診断されています。
「味噌活」のおかげで、悩みだった肌荒れや便秘も治り、病気知らずの体を手に入れることができたのです。

味噌は、体の新陳代謝を高め、造血作用に優れた万能調味料です。
原料の大豆のままでは体を冷やす「陰性」の性質をもちますが、大豆に麹と塩を加え、発酵・熟成させることで、体を温める「陽性」の食材に変わっていくとされています。

今回は、冷え対策に最適な「味噌」に、ごぼうなどの根菜、炒り大豆、とうがらし等を加えて、砂糖や酒で調味し練り上げた「鉄火味噌」を紹介します。
一般的には、赤味噌でつくられることが多いですが、白味噌も美味。
お好みの味噌でどうぞ。時間があるときにまとめてつくっておけば、冷蔵庫で約2週間保存ができます。
カラカラに乾燥させたふりかけタイプもありますが、数時間炒る必要があるため、あまり現実的ではありません。

「鉄火味噌」は、その栄養価の高さから、マクロビオティックの食事療法としても取り入れられているほか、旧日本軍隊のレシピ集『軍隊調理法』にも掲載されています。
食事の質は、軍の戦闘能力に影響するため、限られた食材の中で工夫を凝らし、バランスのよい献立が考えられていました。
現代人の健康維持にも大いに役立ち、学ぶべきところが多くあります。

「冷え性」を招く原因はさまざまありますが、食事の質も大きく関係しています。
「冷え性」を改善すれば、慢性的な不調を改善できるほか、さまざまな病気の予防、美肌やアンチエイジングにも効果的です。
身近な食材でできる「鉄火味噌」で、寒い冬を乗り切りましょう。

【参考資料】
『復刻 軍隊調理法―元祖男の料理 』(発行/講談社、著者/小林完太郎)
『満蒙開拓青少年義勇軍よもやま物語』(発行/光人社、著者/長岡喜春)
『産む力・育つ力を高める食養』(発行/WAVE出版、著者/齊藤典加)
『みそ知り博士のQ&A50』(発行/みそ健康づくり委員会)